土佐人の反骨精神が生んだ?

なぜ「かつおのたたき」という食べ方をするようになったのでしょうか。
これには実は色んな説があるようです。

  • ・漁師のまかない料理から発達した説
  • ・鰹節を作るときに残る部分を皮付きのまま串に刺して焼いたとするカツオ節派生説
  • ・魚の皮下に居る寄生虫などを殺すためとする説
  • ・明治時代になってから高知に来県した西洋人が、鯨肉を生焼にしてビフテキ代わりにした調理法を鰹に応用した説

色んな説がある中で一番高知人っぽいなー、いごっそうらしいなーと思う説があります。
それは・・・

江戸時代、まだ冷蔵庫がなかった時代、かつおの刺身を食べていた土佐人の間でよく食中毒が起こっていたようです。

その当時土佐藩主だった山内一豊は食中毒食中毒防止を理由として、かつおをの生で食べ ることを禁止しました。 しかし、どうしてもかつおを刺身で食べたいと、表面のみを焼いて「これは焼き魚だ」と言い張ったのがかつおのたたきのルーツという説。

お上の言うことを全く聞かない土佐人の反骨精神(笑)が生んだのがかつおのたたき、のルーツなのかもしれません。
これが一番面白いから好きです。
このページの先頭へ戻る