クリックするとSNSボタン一覧が開きます→
「えいにゃあ」とは「いいね」の意味、土佐弁の「ええねや」が変化した言葉。

土佐の「おきゃく」2013 | KYODOで「高知」 GINZAで「高知」 | 編集後記 |
GINZAで「高知」
【とさ蔵で”土佐酒3種の飲みくらべ”】をしてみました。
バックナンバー00でご紹介した、まるごと高知B1にある高知の酒がまさにぎっしり並んでいる「とさ蔵」。今回、カウンターバー仕様のスペースで味わえる、3種の飲み比べセット(500円)を試してみました。(まさしく500円BAR!)
銀座にて500円で土佐酒を飲みくらべる
ずらっと並んだ土佐酒。迷います。2人以上なら3種×人数で選んで飲むというのもアリ!? 安芸虎と司牡丹のあらしぼり、南をチョイス。お酒に合うおつまみ(この日はカツオの佃煮)も嬉しいです。
おちょこが少し大きめで、けっこうな量があります。一気に飲むと酔いますので、ゆっくり味わって。 思わず「うまい」と唸る。日本酒・焼酎・リキュールなども150円~あり。もう少し飲みたいなぁという方はぜひ。


【高知県アンテナショップ まるごと高知】

場所:東京都中央区銀座1-3-13 リープレックス銀座タワー
TEL:
とさ蔵-B1- / とさ市-1F- 03-3538-4365 
TOSA DINING おきゃく-2F- 03-3538-4351  
最寄りの交通
JR「有楽町」駅、有楽町線「銀座一丁目」駅 3番出口すぐそば
休日・営業時間
B1とさ蔵 / 1Fとさ市 10:30~20:00(年中無休)
TOSA DININGおきゃくは公式サイト参照
公式サイト → http://www.marugotokochi.com/shop/
 


【編集後記】
 ウェブマガジン「えいにゃあ!」2号をお読みいただき、誠にありがとうございました。
今回12月に取材をさせて頂いた東京の世田谷にある経堂タウンと、「銀座まるごと高知」(写真右はまるごと高知の1Fとさ市)のある銀座界隈は、まったく異なる風景でした。
  それでもそれぞれのお店でお話を聞いたり、品揃えなどを見ていると並々ならぬ「土佐への思い」を感じることが出来るのでした。経堂では「ニンニク葉」などを使ったメニューの提案、銀座では「ゆず」を使ったメニューの提案など、積極的に取り組んでいる姿からは熱意を感じます。
 どこにいても「土佐」を感じる食材が届けられる時代になりましたが、それが少しずつ形となって、いろいろな街の人々の「口福」につながっているような気がしました。
「まるごと高知」の試飲の取材中、高知への赴任を終えて東京へ帰ってきたばかりという方が、早速、土佐の酒を懐かしんで「500円BAR」を堪能しておられました。

 ウェブマガジン「えいにゃあ!」では“高知の食”をテーマに、気になる話題をお届けしてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
「えいにゃあ!」編集スタッフ一同
発行/NPO法人 高知の食を考える会
取材・編集/研修情報委員会 (ウェブマガジンプロジェクト)
問い合せ/ admin@ei-nyaa.com 

土佐の「おきゃく」2013 | KYODOで「高知」 GINZAで「高知」 | 編集後記 |
 
最新号TOPへ
 
© NPO法人 高知の食を考える会