|
|
 |
 |

高知県の郷土料理である皿鉢料理は、大皿に刺し身や寿司、煮物、酒肴、デザートなどが盛り合わされたもの。
土佐の「おきゃく」も皿鉢料理のように、宴、ラリー、ツアー、市(マーケット)、音楽、踊り、アート&カルチャー、スポーツなど様々な味わいの違うイベントを一堂に楽しめます。
|

また、高知の宴での慣習として「返杯」「献杯」があります。
「返杯」は、相手の差す杯を飲み干してその杯を相手に返して酒をつぐことで、「献杯」は、目上の人や尊敬する人にお酒を差し上げ、逆に杯を返して頂き、教えを頂戴しながらお酒を飲むというもの。献上の美徳が現れた土佐の文化を、ぜひ体感してください。
|
8回目を迎え、県外からのリピーターも増えてきた、土佐の「おきゃく」。
人気の秘密は「高知の楽しさを知ってほしい」「美味しいものを食べてほしい」「また高知に来てほしい」という、イベントの各主催者のもてなしの心や熱い思い。誰でも温かく受け入れ、喜んでもらうことを最大の喜びと感じている土佐の人々に、初めて訪れた人でも自然と馴染んで、もてなす側も、もてなされる側も一緒になって楽しめるイベントです。 |
|
 |
土佐の「おきゃく」のシンボルイベントでもある「日本一の大おきゃく」。街なかでおきゃくを楽しんでもらえるイベントです。
商店街にテーブルや畳の席が設けられ、高知ならではの食材を使った料理や酒でおきゃくを堪能できます。おしゃれなオープンカフェや、三味線や踊りも堪能できるお座敷など、エリアごとに趣向も料理も様々。もちろんお酒も、地酒に洋酒、地場産の果実酒など多種多様!
3月9日(土)、10日(日)の2日間は、街中が酔って踊ってのおきゃく色に染まります!
今回は県外からのお客様のために時間帯によって優先席をご用意してお待ちしております
● 開催日:3月9日(土)・10日(日)10:00頃~21:00頃
● 会場:高知市中心部のアーケード内各所・中央公園の一部
|
 |
今年も豪華なゲストを迎えて高知市内のホテルや旅館、飲食店等で開催!
文化人や経営者など著名人の貴重なトークを堪能できるこの催し。毎年人気の「夜楽」に加え今回は、気軽に参加できるシンポジウム形式の「昼楽」、さらに深く語り合える二次会形式の「深夜楽」も新たに開催。ゲストのトークをより楽しめる内容になっています!
さらに各会場では当日限りの自慢の料理を提供し、ゲストと過ごす特別な時間を盛り上げます。
● 開催日:3月2日(土)~3月10日(日)
● 会場:高知市中心街のホテルや旅館、飲食店 |
 |
土佐の料理人たちが匠の技を披露する「食の祭典 第45回南国土佐皿鉢祭」や、県内の東から西までのご当地グルメが集結する「ご当地グルメ屋台村」、土佐のファーストフードが揃う「春の元氣市」、アペリティフとワインが大人気の「アペリティフの日inおきゃく」、知らない酒場もをはしごして、さらに景品の抽選も楽しみな「酔って候 ドリンクラリーはしご酒大会」、地域グルメと熱気で盛り上がる人気イベント「あつまれフードファイター!高知の食に喰らいつけ」、などなど・・・回を追うごとに大人気の熱い食のイベントもお見逃しなく!
詳細はこちらから↓
●土佐の「おきゃく」2013公式サイト: http://www.tosa-okyaku.com/ |